きゅうり男のブログ

中年男性のきゅうりや他の植物の育成日記

大葉(シソ)って急に育つのね

19年前、帰宅後にテレビを付けたら映画のワンシーンみたいな映像が写っていました。ええ、あの光景です。チャンネルを替えても同じ映像です。状況を理解したときは凄い衝撃でした。その後のフセイン銅像が倒されるシーンもテレビで見ていました。まだ、インターネットを引いていないときは結構テレビを見ていたんです。最近はまったくテレビを見なくなりました。ニュースはネットで見ますし、テレビの情報はどうも一方的で結論有りきの報道になっているので勘ぐってしまいます。ネットも信用できない情報が溢れかえっていますけどね。どうも、きゅうり男です。テレビ見なくなり最近はもっぱらユーチューブばかり見ています。何かオススメのユーチューブのチャンネルあれば教えて下さい。

 

先日、釣りの予定が雨で中止になってしまいました。直前までは日が暮れてから夜明けまでは曇りだったのに、日暮れから3-4時間だけ曇りに変わったので釣りが出来る時間が少ないとの判断で中止になりました。釣り道具を車に乗せて行く気満々だったのに残念です。新しい電気ウキを買ったんですよ。なので新しい電気ウキを試してみたかったのに残念です。次回の釣行へ持ち越しです。

 

さて、大葉のお話。

バッタさんに食べられてばかりのプランターで育てている大葉さんですが、最近急に成長著しく大量の葉を茂らせています。食べ切れるものなら食べきってみろ!と言わんばかりの勢いです。

f:id:kyuuriotoko:20200905184055j:plainこの状態からわずか10日ほどで

f:id:kyuuriotoko:20200911175859j:plain

ワッサ、ワッサに。

手前のスペースにラディッシュを植えようと思っていたのですが、大葉が広がりすぎて植えられそうにありません。

急に成長した大葉はご近所さんに時折採取されております。必要でしたらいくらでも持っていって下さいというスタンスです。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

秋きゅうり 嫌な常連

また、お前か。

季節は変わっているのにまた同じことの繰り返しです。

f:id:kyuuriotoko:20200908183238j:plain

f:id:kyuuriotoko:20200908183516j:plain

ハモグリバエ

きゅうりの葉っぱに白い曲線がいっぱいです。

前回のきゅうりの際にも初期の段階でハモグリバエにお絵かきされていました。季節が変わってもやってくるんですね。

とりあえず線の先(太い方)を指でむにぃとして潰しておきました。

 

前回は初期段階で発生したものの拡大しなかったので今回もひどくならない事を祈ります。

 

ツルが伸びてきました

強い日差しで萎れている日もありましたが順調に生育しています。嬉しい限りです。毎朝、お水あげてから出勤するのが日課です。

f:id:kyuuriotoko:20200908184008j:plain

天高くどこまでものびろーーー

支柱のてっぺんまでいったら摘心しますけどね。。。

 

これからの季節は強風が怖いなぁ。そんなに大きくない丸形プランターだし、きゅうりは上に伸びて葉っぱを広げるので風が良く当たるし倒れないか心配。

対策を今から考えておかなければ!

 

プランターに植える際に防虫のお薬入れればよかったと今更ながら思う。まあ、こういう経験を次回に活かせていけるようにしたいと思います。きゅうりの初期はハモグリバエに注意です!

前回のきゅうりはこの後にミナミキイロアザミウマにやられたので注意しておきます!

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

甘とう美人 実のサイズ、形の変化

釣りの予定があると天気予報が気になって、気になって仕方がないきゅうり男です。天気予報に一喜一憂するのも釣り人ならではです。今回は駄目なほうに予報が変わってきています。でも、諦めない!いつものとこが駄目なら別のとこに別の時間に釣りに行きます!

 

甘とう美人が実っていたので収穫しました。最近ちょっと収穫を忘れると実が赤くなるのが早いです。1週間前にも収穫したばかりなのに同じくらいの量の実が出来ています。まだまだ、小さい実もあるのでしばらくは楽しめそうです。

f:id:kyuuriotoko:20200908125843j:plain

真ん中の赤いのは甘とう美人と思いますが、ひょっとしたらサントリー本気野菜韓国うまみ唐辛子かも知れません。夜に収穫したのでよくわからない。実の感触は甘とう美人です。

 

始めの頃は細長い実だったのですが、どんどん短くずんぐりとした実がなるようになってきました。ただ、初期の実に比べたら今のほうが苦味が少なく美味しいです。最近のお気に入りはオーブンで素焼きして何も付けずに頂くのにハマっています。柔らかくて旨味があります。

 

f:id:kyuuriotoko:20200908130349j:plain

上の写真は初期の収穫時の写真 一番右はサントリー本気野菜韓国うまみ唐辛子です。

甘とう美人の実は細長く緑色が濃いですね。

 

 

f:id:kyuuriotoko:20200908130538j:plain

先程の写真からひと月後の収穫時の写真。少し小さくなってきている感があります。

 

f:id:kyuuriotoko:20200908130831j:plain

で、先程の写真からひと月ちょいの収穫写真。完全に細長くなるのをやめています。

 

甘とう美人の株は手入れをほとんどしていません。摘葉や整枝していれば株に元気があり、立派な実をつけたのかも知れません。でもね、今の小さい実のほうが私は好きなのです。

手間掛からないし、沢山実がなるので来年も植えてみたいと思っています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ゴーヤの佃煮を作りました

斜め向かいでゴーヤを育てている方から大きめのゴーヤと小さなゴーヤを頂きました。

何にして頂こうと検索しているとゴーヤの佃煮が美味しそうなので作ってみることにしました。

 

f:id:kyuuriotoko:20200906165905j:plain

サイズ感のわからない写真でごめんなさい。

大きめのほうが緑が濃ゆいです。なんか苦そう。

 

半分に切って中のわたを取ります。

f:id:kyuuriotoko:20200906170030j:plain

先程調べたらわたも食べられるみたいですね。栄養価も高いらしい。もう捨てちゃったよ。

 

後はゴーヤを切って塩を揉み込んでしばし放置

f:id:kyuuriotoko:20200906170242j:plain

放置している間にお湯を沸かして、湧いたらゴーヤを軽く茹ででザルにあげます。

 

フライパンに砂糖大さじ4,酢大さじ1,醤油大さじ2を入れて火にかけて砂糖を溶かします。そして湯切りしたゴーヤを投入!

f:id:kyuuriotoko:20200906170806j:plain

中火で炒め煮にしていきます。

 

汁が少なくなったら鰹節をひとつかみ投入!鰹節を馴染ませたら火を止めて適当にゴマを投入!

 

できあがり~

f:id:kyuuriotoko:20200906171007j:plain

水分がある程度飛ぶせいか思っていたより出来上がりの量が少ない。

f:id:kyuuriotoko:20200906171112j:plain

ぱっと見はゴーヤとわからない物の完成です。

 

お味は、甘い醤油に鰹節を入れた味。最後にゴーヤの風味とかすかな苦味がお口に残ります。お米と一緒に頂くと大変美味しく頂けました。パクパクいける!と思いましたが、味が濃いのでそれ程の量は食べられなかったです。ちょこちょこ食べていきます。

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

 

水耕栽培の大葉とプランター栽培の大葉

他の方のブログを拝見していると「道端でカブトムシに出会った」みたいな記事があったりします。羨ましくて仕方ありません。私の住んでいる地域では野生のカブトムシはおそらく存在していないのです。子供の頃に買ってもらったカブトムシはその夏の宝物でした。ペアで買ってもらってたので卵を生み、翌年3匹が成虫になった思い出があります。一匹は羽根が変な形になったのも思い出です。

 

そんな幼少期、天然物で出会うお宝と言えば

f:id:kyuuriotoko:20200905183302j:plain

カマキリ

見た目のフォルムがカッコいいです。つい先日、歩いていたら道端で出会いました。この時期はもう結構大きくなっているのですね。

子供の頃に沢山のカマキリを捕まえた記憶はありますが、卵を生んだのは一回だけだった記憶です。しかも、その卵どうなったか記憶ないし。。。

ハリガネムシという寄生虫がいてるのを知ったのは中学生時代。その頃はカマキリを捕まえなくなったので水につけてハリガネムシを出すというのはやったことがないです。

捕まえたカマキリの為にバッタやコオロギを一所懸命捕まえたのも思い出です。

 

プランターの大葉

f:id:kyuuriotoko:20200905184055j:plain

もうなんか虫の餌食になりすぎて放置中です。オンブバッタがしょっちゅう葉っぱを食べています。カマキリさんをスカウトしたい気分です。全く収穫はしていないのですが、先日葉っぱを一枚齧ってみたら凄くいい香りがしました。室内で育てている水耕栽培の大葉の方と比べてもレベルが違う香りの強さでした。種はおんなじなのですが、太陽を浴びているせいか養分の違いかわかりませんが香りが違います。香りは良いのですが、色んな虫にやられすぎているので収穫する気になれないのが残念です。

 

水耕栽培の大葉

f:id:kyuuriotoko:20200905184928j:plain

プランター栽培に比べて香りは少ないですが、元気に育っています。よくお水を飲む子に育ちしょっちゅう液肥を足しています。室内で育てているだけあって虫の被害はまったくありません。ただ、我が家ではそんなに大葉を消費しないので育ち放しです。たまに釣れたお魚のお刺身に使う程度なので育ち放題になっています。

 

土で育てたほうが香りが良かったので来年は鉢で室内で育ててみようかなと思います。

とりあえず今年は花を咲かせてみたいのでこのまま育てていきます。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

秋きゅうり 第3話 成長と虫

先日の釣りの後、朝に帰宅して昼前に歯医者に行って奥歯を抜かれたきゅうり男です。

痛みはそんなにないのですが、片方の奥歯を封印してご飯食べるのはなかなか難しいです。片方だけだと食事の時間が倍かかります。みなさん歯は大切にしましょう。

 

最近、コオロギの鳴き声が心地よいです。残暑厳しいですが秋はもう来ています。

コオロギと言えば近年食材として注目を浴びています。家畜などに比べて少ない飼料で多くのタンパク質が取れるそうです。効率化が凄く良い食材です!とアピールしている反面、高いんです。コオロギの粉末100gあたり2,000円以上します。それならお肉食べるほうがいいです。という金額です。物珍しさで話題になっていますが、一般的に普及するにはやはり価格が問題になってくると思うのです。あと、ビジュアル。見た目が『虫』そのままだとやはり抵抗があるのです。昆虫は小さいですが、やはり食材として扱う過程において下ごしらえが必要だと思います。乾燥させて砕くとか練り物にするなど見た目の変化だけで昆虫食のハードルは下がると思うのです。あと、内臓関係の処理ね。その辺をクリアにしていけば一般的に普及するかも知れません。なんで私は昆虫食について語っているのでしょうか???本題は秋きゅうりの報告です。

 

本葉が5枚

f:id:kyuuriotoko:20200904181040j:plain

上から見ると全ての葉っぱに光が当るようにしているのがわかります。

太陽の日差しがきついので、現在は半日だけ太陽があたる位置で育てています。順調に育っているのですが、葉っぱの裏側になんかわからんが小さい虫が居てたのでロハピを散布しておきました。小さすぎてわからないですが、効果があることを祈ります。

f:id:kyuuriotoko:20200802185257j:plain

 

半日日陰とはいえ、午前中の強い日差しを浴びているとクターとなっていた日もあります。

f:id:kyuuriotoko:20200904181728j:plain

 

ほんと日差し強くて茹で上がるんじゃないかと心配になります。

f:id:kyuuriotoko:20200904181820j:plain

でも、お水をあげて日陰になれば直ぐに回復。生命力の強さに驚かされます。

枯らさないように注意します。それと虫の被害が拡大しないようにも注意します。

 

くだらない報告ですけど読んで頂きありがとうございます。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

貝塚人工島でタチウオ 

休みの日は釣り♪

楽しいお時間の始まりです。本来なら夕方から夜にかけていつもの場所に釣りに行く予定でしたが、台風9号の影響で波、風、雨があるかもしれないので前日に中止になりました。安全第一!

ならば!貝塚人工島でタチウオ狙いに出発です。休みの前の日の夜10時に現地到着。当日は夕方に雨がまとめて降ったので釣り人が少ないと予想していましたが、駐車場は満車に近い状況。(路駐の取締り多いです。駐禁あるので行かれる方はご注意下さいませ)入れ替わりで駐車して足場の良い通称プールに向かいます。釣り場も人が多く空いているスペースがありません。テクテクテクテク歩いて一番奥の方で釣り開始です。

 

釣り開始

準備してから気付きます。飲み物を車に忘れてきちゃいました。夜とはいえ暑いので飲み物が無いのは辛いです。仕方ないので取りに車まで戻ります。一番奥の方から駐車場まで往復は少し疲れます。釣り場までと飲み物を取りに戻るという途中で他の方のウキを気にしていましたが、タチウオが釣れている気配はありません。そのうちくるでしょ!気を取り直してウキを投入!ゆるーく沖向きに流れている潮です。今宵は満月。大潮ですが、それほど流れがありません。貝塚人工島の南面でタチウオが良く釣れるのは沖向きに早めの流れがあるときです。

f:id:kyuuriotoko:20200903154434j:plain

上部に写っているのはお月様。

条件は良さそうですが、ウキにアタリを出すのは小サバさん。今宵も小サバ祭り開催です。でも、前回とは小サバの質が違います。餌を咥えて横に走るのがサバの特徴。今宵の貝塚の小サバは餌を咥えて沈み中層で横走りしないで餌を食べています。ウキが沈んだ状態でゆっくり移動しているのでタチウオ来た!と思って慎重にあわせたら小サバというのが何回か有りました。なんでそんな特技覚えたんでしょうか?

 

ようやく1匹

日付も変わり、3時にタチウオっぽいアタリを出す小サバと思って雑に合わせて寄せてきたらタチウオでした。タチウオはバックするような泳ぎをするのでわかります。タチウオとわかったので慎重に抜き上げたのは指2本サイズ。5時間程小サバ祭りに耐えた甲斐がありました。釣れたての銀ピカの魚体はいつ見ても大変綺麗です。

 

雨と時合

その後、1匹追加したところでポツポツ、ザアァァァーと雨が降ってきました。幸い、竿ケースに傘を入れてきたのでそんなに濡れずに済みました。雨が止んだら少しだけ釣り場が空いています。そしてソコからがタチウオのアタリ連発。時合です。

投げ入れたらアタリが出ます。タチウオのサイズが小さいので針がかりしないということもありましたが、夜明け前の時合で3匹釣れました。そのうち1匹は1.5本くらいのサイズで口に針がかりしていたのでリリース。お持ち帰りは4匹です。

f:id:kyuuriotoko:20200903160037j:plain

 

朝日に向かって帰る

持ってきたサンマの切り身がなくなるまで釣りをしていたらもう朝の5時です。今日は昼前に歯医者を予約しているのです。自分でも明らかに馬鹿だとは思いますが、釣りが楽しいで仕方ありません。急いで帰ります。久しぶりに朝日を見ながら清々しい気分に浸りながら帰宅です。

サイズは小さいですが、タチウオ釣れています。夜中は小サバ祭りです。マヅメ時を狙っての釣行がいいんじゃないでしょうか?行かれる方は譲り合いの心とゴミのお持ち帰りをお願いします。

f:id:kyuuriotoko:20200903161617j:plain

釣り場で頭と内臓を処分してきたので帰宅後の写真には頭がございません。

歯医者で奥歯を抜いたので食べるのはちょっと先になります。三枚におろして冷凍庫で眠ってもらっています。